【デスクワーク】ゼログラビティーチェアを半年使ってみた!レビュー・口コミ

ゼログラビティーチェア インフィニティチェア デスクワーク
  • URLをコピーしました!

ゼログラビティーチェア(インフィニティチェアによく似たAmazonの椅子)を、デスクワークで半年ほど使ってみたので、そのレビューを書いていきます。

目次(Tapでジャンプ)

ゼログラビティーチェアを買うまでに使っていた椅子

ゼログラビティーチェアに対する筆者のレビューは、過去に座ってきた椅子との比較の結果の為人によっては参考にならない可能性もあるため、具体的にどんな椅子を使っていたかを紹介します。

筆者は腰痛持ち&デスクワーカーです。
長時間椅子に座り続けもう毎日腰がバキバキで限界を迎えておりました。

引用元:ニトリ公式通販サイト

ゲーミングチェア(GM707)。体に上手くフィットせず、腰が痛くなってしまいました。

引用元:ニトリ公式通販サイト

ワークチェア(カーデ)。長時間座ると、座面からお尻が滑り落ちてくる事により悪い姿勢になり、腰が痛くなってしまいました。

上記のようなゲーミングチェアや、比較的座りやすそうなワークチェア等いくつか試してきましたが、やはり長時間座ると腰が痛くなってしまっていました。(個人の感想です)

デスクワークにゼログラビティーチェアを使ってみた

ゼログラビティーチェアの詳細データ

商品名ゼログラビティーチェア
ブランド名Amazonベーシック(Amazon Basics)
材質テクスティレーン布付きのスチールフレーム
サイズ幅66cm x 奥行104-165cm x 高さ76-110cm
重さ約8kg
耐荷重‎136.08 kg
購入方法Amazon
ゼログラビティーチェアの詳細

ゼログラビティーチェアに座ってみた感想

ゼログラビティーチェアを、実際に使ってみました。
生活感溢れる写真となってしまいますが、下記は実際に座ったイメージです。

通常時
リクライニング時

リクライニング時、とにかく楽なんですよね。
この手のキャンプチェアに座ったことのある方であれば分かるかと思いますが、お尻が沈み込む形なので腰の負担が限りなく少なく、疲れづらいです。

「人をダメにするソファ」として話題化した、ビーズクッションなどもお尻が沈み込む形ですが、そういった座り心地に似てるかもしれません。

腰が疲れない!痛くなりにくい。

お尻が沈んでいるような形で座る為、普通のデスクチェアと比べ腰への負担が少ないです。

筆者は腰痛持ちで、30分も座ってられないほどですが、このゼログラビティーチェアに座るようになってからは長く座り続けられるようになりました。

ぷい

今まで座ったことある椅子の中で一番疲れないです(個人の感想)

疲れたらリクライニングして休憩できる

作業途中「疲れたな~」って時に、リクライニングし、仮眠や休憩できる。(デスクワークも休憩大事!)
個人的にはガチ寝出来るくらいリラックスできました。

他のゲーミングチェアなどの大幅にリクライニング出来るチェア等も使っていますが、このゼログラビティーチェアが一番寝れる。ほぼハンモック。

ぷい

定期的にリクライニングで息抜きできるから、結果的に疲れにくかった

ゼログラビティーチェアはデスクワーク・室内に使える?

半年間ほど、実際にデスクワークに使ってみましたが、全然使えました。
というより、家に4つほどワークチェアがありますが、一番気に入って使ってます。

長時間座り続けても疲れない椅子をお探しの方にはピッタリだと思います。

ゼログラビティーチェアをデスクワークに使う際のおすすめグッズ

床保護マット

椅子の足はパイプがむき出しなので、椅子を引くときに床に傷がつく可能性あります。
ですので、以下のような床保護マットを敷いておくと安心です。

膝上テーブル(デスクトップPCの場合)

ノートPCの方なら問題ないかもしれませんが、デスクトップPCでの作業の場合、完全リクライニングするとマウスとキーボードに手が届かない可能性があります。筆者は棚板のようなものにマウスパッドを張り付け、膝上テーブル化して完全リクライニング状態でも作業していました。(笑)

チェアクッション

このようなロングクッションを組み合わせると、さらにふわふわして座り心地が良いですよ。
また、そのままだとメッシュ素材の為風を通し、冬場少し寒いのですが、クッションを付ける事で暖かいです。そのまま寝れます。

ゼログラビティーチェアをデスクワークに使う際の注意点

机の高さを要チェック

ゼログラビティーチェアは、肘置きの高さがありますので(約61cm)、机に入るかどうかチェックの上購入しましょう。

ゼログラビティーチェア 肘置き 高さ

リクライニング時の奥行きを考慮

どのリクライニングチェアでもそうですが、リクライニング時に椅子に奥行が生まれますので、机を壁から少し離してスペースを作るなどの必要がある可能性あります。

ゼログラビティーチェアとインフィニティチェアの違いは?

よく似ているといわれる、「インフィニティチェア」との違いをまとめてみました。

ゼログラビティーチェアとインフィニティチェアの比較

インフィニティチェアゼログラビティーチェア
外観
オリーブ/ブラック/ベージュの3色

ネイビー/ブラック/ベージュの3色
販売価格
8,327円(amazon価格)

6,063円(amazon価格)
レビュー
(Amazon 2024年4月13日現在)
★4.5★4.2
リクライニング角度
十分寝れる角度

インフィニティチェアより
数°小さいが問題なし
持ち運び
持ち手がついていて
持ち運びも便利

持ち手はなし
持ち運びには不向き
重量
約8.8kg

約8kg
リクライニングレバー
レバー式で簡単

歯車を回すタイプ
座面幅
約46cm

約44cm
ゼログラビティーチェアとインフィニティチェアの比較

インフィニティチェアとゼログラビティーチェア、どっちがいい?

細かい仕様ではやはり、元祖リクライニングキャンプチェアの、コールマンの「インフィニティチェア」が優れています。
アウトドア用に使用するなどあれば、インフィニティチェアは持ち手がついていたり、角度ロックがスムーズで便利だと思います。

持ち運びやキャンプに使うなら断然、インフィニティチェアがおススメ。

持ち運ばないorお家での利用ならゼログラビティーチェアでOK。また、何より安い

ぷい

筆者はコスパを重視し、ゼログラビティーチェアを購入しましたが、自宅での使用の為、特に困る事はありませんでした。

ゼログラビティーチェアをデスクワークに使ってみたまとめ

長時間座っても疲れない椅子が欲しい方。
リクライニングでくつろぎながらデスクワークしたい方。

ゼログラビティーチェア、とってもおすすめです。

当記事がご参考になりましたら幸いです。

一部画像出典元:Freepik
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の著者情報

ぷいのアバター ぷい 編集長

PUIZU編集長のぷいです。猫が大好きです。猫に役立つ、喜ぶグッズの紹介や、私自身の趣味であるイラスト制作やPC・ガジェット、その他豆知識的な役立つ情報の発信を行っていきます。

目次<small>(Tapでジャンプ)</small>