イラストレーターとして名をあげている、「米山 舞」さんと「Mika Pikazo」さん。
こちらの2名のイラストの絵柄が酷似している、と一部で話題となっていますが、実際に比較しパクリなのか否かを調べてみました。
米山舞、Mika Pikazoのプロフィール
本題に入る前に、2名のプロフィールを見てみましょう、
米山舞のプロフィール
名前 | 米山舞(よねやま まい) |
職業 | アニメーター、イラストレーター |
経歴 | 建築士の父・台湾人の母の下、生まれる。幼いころから絵を描くのが好きな子供だったと語る。 東京デザイナー学院卒業、ガイナックス(アニメ制作会社)、フリーランスを経て、2019年~SSS by applibot(クリエイティブ制作会社)に所属。 |
代表作品 | ブラック★ロックシューター(アニメ)原画監督、NARUTO -ナルト- 疾風伝 原画、Fate/Grand Order(ソーシャルゲーム)概念礼装イラスト、「果心居士」キャラクターデザイン、その他ライトノベルイラストなど |
生年月日 | 1988年7月12日 |
性別 | 女性 |
活動期間 | 2009年~ |
リンク | Pixiv、X |
Mika Pikazoのプロフィール
名前 | Mika Pikazo(ミカ ピカゾ) |
職業 | イラストレーター |
経歴 | 親が建築家であり、自宅に製図道具や画材に触れる機会があった。絵を描くことが好きな子供だったと語る。高校卒業後、ブラジルに渡航。2年間の滞在後、帰国しイラストレーターとして本格的に活動開始する。 |
代表作品 | 輝夜月(Vtuber)キャラクターデザイン、Fate/Grand Order(ソーシャルゲーム)イラスト、ライトノベルイラストなど |
生年月日 | 1993年8月29日 |
性別 | 女性 |
活動期間 | 2013年~ |
リンク | Pixiv、X、Instagram |
米山 舞さん、Mika Pikazoさん、どちらも女性かつ年齢が近く、また父親が建築家という共通点があります。
二人が大きく異なる点としては、米山 舞さんはアニメーター出身である事です。
アニメーションが得意=躍動感あるイラストが得意、という現在の作風にもつながっている事が伺えます。
米山舞&Mika Pikazoの絵柄が酷似している?
実際に米山舞さん、Mika PikazoさんがX(Twitter)に掲載しているイラストを見比べてみます。
問題となっているイラストを比較①
米山 舞のイラスト
2020年2月22日投稿
Mika Pikazoのイラスト
投稿
イラスト全体の色彩としては対極的ではありますが、イラストの構図、キャラクターを中心に射出するようなパーティクル、髪の躍動感や一部流体のようになっている、顔のパーツの描き方など、多くの要素が酷似しているように思えます。
米山 舞さんの作風として、流体やパーティクルを用いてダイナミックな躍動感を演出することが1つの特徴です。
これらは、イラストとしてありきたりな表現として認知されている物ではなく、米山 舞さんの作風の1つとして認知されており、確立されてきた物であると感じます。
問題となっているイラストを比較②
米山 舞のイラスト
2023年9月8日投稿
Mika Pikazoのイラスト
2024年4月25日投稿
こちらも、キャラクターが見上げ髪が渦を巻くような構図+パーティクル表現などが似ています。
問題となっているイラストを比較③
米山 舞のイラスト
2021年12月19日投稿
Mika Pikazoのイラスト
2022年11月26日投稿
構図の他、瞳のディテールや、瞳のプリズム的表現、顔のパーツや輪郭の描き方もそっくりであると感じます。
瞳の描き方というのは、その人の"絵柄"を決定づける重要な要素であり、イラストレーターさんそれぞれ描き方が異なりますが、米山 舞さんとMika Pikazoさんはそれが非常によく似ているように思います。
比較的昔の絵柄を確認してみた
米山 舞のイラスト
2018年1月24日投稿
Mika Pikazoのイラスト
2018年12月25日投稿
米山 舞さんの顔の描き方は比較的変化しておりませんが、Mika Pikazoさんは現在よりもアニメ調であり、顔のパーツや瞳の描き方など全て異なるように思います。
元々似ていた、という訳では無く、Mika Pikazoさんの絵柄が変わったことにより似た可能性が高いです。
数々のイラストを比較してみた結果、複数の似ている要素がある&またそれらがイラスト表現としてポピュラーでは無い事から、Mika Pikazoさんは米山 舞さんのパクリなのではないか?という疑惑が出てしまう事は必然なのではないかと感じました。
Amazon
タイムセール開催中商品
人気商品がお得なチャンス!
※2024年11月1日時点での情報。セールは終了している可能性もございます。最新の商品情報は商品詳細ページでご確認ください。
Mika Pikazoは米山舞のパクリ疑惑で炎上?
Mika Pikazoさんは、過去に米山舞さんのパクリではないか、と疑われ一時期X上で炎上していました。
2023年7月10日、Mika Pikazoが個展を開く旨のお知らせツイートを行う。
ビジュアルが米山 舞さんの作風に酷似していると話題に。[以下、一部Xユーザーの声抜粋]
人の褌で相撲を取るの上手いなぁー。
X - tarou2 さん
どういう心理なんだろ、、
強大すぎる出世欲と支配欲に駆られている人を見ていると本当に怖い。
-2023年7月11日 投稿【削除済】
翌日、米山舞さんと、その夫であり同じくアニメーター・イラストレーターとして活動している「tarou2」さんによる、意味深なツイートが行われる。
Mika Pikazoさんの個展開催ツイートの翌日のタイミングでのツイートの為、関係しているのではないかと噂される。
また、同じく有名イラストレーターである「望月けい」さんがこのtarou2さんのツイートをリツイートしており、「tamimoon」さんが同じ話題のツイートをしている事から、同じイラストレーターから見ても模倣・パクリと感じられる状況である可能性があります。
米山舞、Mika Pikazoの個展が酷似している?
イラストの他にも、個展内でもさまざまな似ているポイントがあったようです。
個展の映像作品が酷似している?
Mika Pikazo 個展「ILY GIRL」
「ILY GIRL」 CONCEPT⑧INNER HUMAN
— Mika Pikazo (@MikaPikaZo) September 12, 2023
激しい色彩を放つ映像がストリングスカーテンに打ち出され、
その入り口をくぐると白い空間が広がっています。
今回の展示会における一番最後の展示は、
「INNER HUMAN」です。
薄暗い照明の展示エリアを潜っていった先にあるこの白い空間は、… pic.twitter.com/yWubk72hMZ
米山舞 個展「EYE」
◤作品紹介◢
— "EYE"米山舞個展 INFO (@EYE_YONEYAMAI) May 28, 2023
gift
560×560mm
モニター+アルミニウム額装
エディション:2#EYE_YONEYAMAI pic.twitter.com/7IVorMxNZo
構図やアニメーションが非常に似ています。
その他も、作品が酷似していると話題
その他にも、過去に米山舞さんの個展作品に似ている(絵柄や構図、使用テクノロジーやコンセプト等)と、Xユーザーからいくつか指摘を受けていました。
米山舞、Mika Pikazoは互いに認知しているのか?
米山舞さんとMika Pikazoさんは過去に交流していた形跡があり、Xでは2022年7月にMika Pikazoさんが米山さんの誕生日を祝うリプライを送っています。
しかし、現在その相互フォローは解除されています。
また、米山舞さんのツイート履歴からMika Pikazoさんとの交流を行っているツイートなどはすべて削除されています。
その為、Mika Pikazoさんが米山舞さんの絵柄に酷似している...という一連の問題を発端に、二人の関係にヒビが入ってしまったのでは?という推測が行われています。
絵柄や作風の模倣はどのようにして判断されるのか?
同一性・依拠性があるかどうか
イラストに、同一性や依拠性があるかどうか、またそれらを客観的に指摘できるかという点が基準になります。
しかし、同一ツールや表現技法を使用して制作されたイラストの場合、ある一定の類似性は生まれる事は仕方ない事であるという認識ですので、難しいラインになります。
要するに、いくら似ていたとしてもそれが「ありふれた表現」である場合は、著作権侵害としては扱われないということです。
また、裁判官も絵のプロではありませんし、絵が似ているかというのは主観に委ねられる部分が多く、絵柄一つでは、中々著作権侵害として認められることは難しいのが現実である可能性があります。
過去の裁判事例で著作権侵害が認められたケースは、いずれもイラストの構図・ポーズ・色・絵柄などの全てが合致している、"ほぼトレースのような状態"が多く見られます。
弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
▲著作権侵害として認められなかったイラスト
著作権のネタ帳
▲著作権侵害として認められたイラスト
ですので、今回の米山舞さんとMika Pikazoさんのイラストもよく似ているという声がありますが、著作権侵害には該当しないのではないかと思います。
米山舞&Mika Pikazoの絵柄が酷似している件、比較してみた まとめ
当記事がご参考になりましたら幸いです。