東京都知事選挙において、2024年7月7日に投開票が行われ、その結果、小池百合子氏が当選しましたが、「組織票なのではないか」という疑念や、「結局、組織票で当選するのなら公正な選挙とは思えない」といった、投票結果に対する批判が出ています。
実際、「組織票」とは何なのか?具体的にどのような組織が該当するのかなどを解説していきます。
都知事選における「組織票」とは?
組織票とは利益団体などが特定の候補者の推薦を行っている場合に、その団体の所属メンバーが当該候補者に対して組織的に投票する行為である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%A5%A8
都知事選における「組織票」とは、特定の組織や団体がそのメンバーに対して特定の候補者への投票を呼びかけ、実際に投票することを指します。これは政党、労働組合、企業団体、業界団体など、さまざまな組織が行うことがあり、組織の意向が候補者の支持に影響を与えることが多いです。
組織票として挙げられる、組織の例
- 所属する政党
- 宗教団体
- 特定の企業
- 公務員
- 労働組合
- 人種・民族 など
上記のようなケースが一般的に多く挙げられます。
組織票の行われ方の例
①支持表明
組織が公式に特定の候補者を支持することを表明し、メンバーにその候補者への投票を呼びかける。
また、組織に所属する影響力のある人物や、芸能人・インフルエンサーなどの支持表明による影響も高いと考えられます。
②選挙活動
組織のメンバーが選挙活動を支援し、選挙運動を積極的に行う。
これらは直接的な組織票と繋がる可能性は低いですが、選挙活動を組織的に行う事で大規模な活動が行える=結果的に露出が増え、投票数の増加に繋がると考えられます。
③投票依頼
組織内での会合や、通信手段を通じて、メンバーに特定の候補者への投票を依頼するケース。
自社に所属する社員へ投票依頼を行う企業や、宗教団体による集団投票などのケースも考えられます。
組織票はどのくらいの割合を占めるのか?
組織票と言っても一人一人の意思決定に基づく投票であることや、その出馬者の所属組織の規模などにもよりますので、明確に何票が組織票であると定義づける事は難しいです。
しかし、規模の大きい組織に所属している・支援を受けている、影響力のある人物に推薦されている等の候補者において、「組織票」と称される投票が大きな割合を占める事は間違いありません。
都知事選における「組織票」まとめ
当記事がご参考になりましたら幸いです。