AI生成イラストかをチェックできるツール3選!実際に精度チェックしてみた

AI生成 イラスト チェック チェッカー 判別 見分け方
  • URLをコピーしました!

この絵はAI?それとも手描き?」と、気になってしまう事、ありますよね。
実は、ブラウザ上に画像をアップロードするだけで、その画像が生成AIで作成されたものなのか、そうでないのかを判別できるツールが存在します。

今回はそれらツールの紹介と実際に精度を確かめてみました!

目次(Tapでジャンプ)

AI生成イラストかをチェックできる無料ブラウザツール3選

スクロールできます
ツール名料金精度アカウント登録
AI-Generated Content Detection by Hive無料★★★★☆必要なし
AI イラストチェッカー by Nicoyou Games無料★★★★☆必要なし
AI or Not無料(毎月10回までの画像チェックの場合)★★☆☆☆必要あり
ぷい

おすすめはHiveのAI-Generated Content Detectionです。
大量の画像を一気にチェックしたい場合&日本語サイトが良い場合は、AI イラストチェッカーがおすすめ。

実際に精度を確かめてみた

上記のように、4つのイラストを用意しました。
筆者の比較的手描き特有の筆跡の多いイラストとAI生成イラストの他、「上手すぎるイラスト」であればAI判定されるのでは?という考えで、プロの商業イラストレーターさんのイラストを拝借しました。(著作権の関係でモザイクしています)

AI-Generated Content Detection」:Hive

https://hivemoderation.com/ai-generated-content-detection

AI生成チェッカーとして最も有名なツールがこのHiveのAIチェッカーです。
AIイラストが話題化した比較的当初に公開されたツールです。

4/4が正しく判定されました。こちらはAIチェックツールとして有用なツールであると感じます。


AI イラストチェッカー」:Nicoyou Games

https://nicoyou.jp/ai/jai

こちらも同じくAI生成チェッカーで、イラストのチェックに特化しているタイプのようです。
20枚まで同時チェック可能で、NovelAI Diffusionへのチェックに特に高い精度でチェックできるようです。

こちらも4/4が正しく判定されました。AIチェックツールとして有用なツールであると感じます。
大量の画像を一度にチェックしたい場合はおすすめです。

AI or Not

https://www.aiornot.com/

1枚だけAIイラストが人間判定されてしまいました。
精度はあまり高くないように思います。

AI生成イラストかをチェックできる無料ツール まとめ

このように、人間では判別がつきづらいレベルのAIイラストでも、きちんとAIか・手描きかの判別を行えるツールがありますね。
是非、気になる方は使ってみてください。

一部画像出典元:Freepik
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の著者情報

ぷいのアバター ぷい 編集長

PUIZU編集長のぷいです。猫が大好きです。猫に役立つ、喜ぶグッズの紹介や、私自身の趣味であるイラスト制作やPC・ガジェット、その他豆知識的な役立つ情報の発信を行っていきます。

目次<small>(Tapでジャンプ)</small>